土曜日にカラオケに行って5時間ほど歌い続けたため、日曜日に力尽きすぎました…。まだ、力が回復しきっていないですが、とりあえず感想を書くっ! 今回は色々と面白かったですvv 色々とおいしいシーンがあり過ぎ☆
「45話 ぷるぷるのぽよん」
>「やはり一人では無理か」byデルフィニウム
冒頭はどこか高い所に立っているデルフィニウムから始まりました。
こんなことを引き起こしたゾラは倒さにゃならんと広がる闇をデスロイと共に見つめているのですが、現状での打開策はないと判断。
こ、これは! デル姉さんも共闘をロギ様に申し出るフラグ!!
一度闇打ち仕掛けておいてもきっと緊急事態だからロギ様も快く手を貸してくれるに違いない! 子供たちとも仲良く微笑ましい光景の可能性が…っ! む、無理かな。デル姉さんはシャイっぽいからなぁ。
(どうしてだろう。どうしても微笑ましい光景ではなく、ギスギスした光景が予想できる)
>そして、襲われる村。
予告である程度予想していた光景が―。orz
人がめっちゃ襲われていますよ。というか、こんなに近づくまでどうして逃げなかったんだろうか、村人!!
襲われ始めてから少し経って、子供達が正義の味方のように颯爽と登場して、闇を適当に叩きつぶしながら村人を一か所に集めます。そして、フェニックスの特殊機能発動!!(リバースカードオープン!!)
瞬間移動!!
クルックの技はとうとう悟空の域まで達しました(笑)
特殊能力ってこの技だったんですね。もしかして、ロギの基地から抜け出した時もこの技を使ったのだろうか。だから、あんなに早く現地に到着。しかし、移動ポイントはどうやって決めるんだろうかー。適当、で、うっかり闇の中に出たりしたらいきなり全滅になりそうですよね!! ああ、気になる。
>「こんなことをしていても無意味だ」byジーロ
>「こんな時にゾラがいてくれたらマロ」byマルマロ
>「言うなっ!」byジーロ
そして、子供会議。村人を助けたものの、現状に何の打開もできていないことにみんな苛立っている様子。
マルマロがみんなが気にしているゾラの名前を出します。これを機に一気に口論に…。
>「捕まっている間に何があったか知らないけど、随分変わっちまったんだな」
その中でこんなことをついシュウは口にしてしまいます。
うっわー…。これはクルックの胸にぐっさりですよ。捕まっている間は心細くてしょうがなかったはずなのに、今ゾラをあまり信じられなくなっているのはつかまっていた時に聞かされた情報以前にこの状況のせいでしょっ!! クルックも言葉を返せずにいたところを、これには流石に言い過ぎだとジーロも言います。思わず私も頷いてしまったです。
クルックが可哀そうだよ…。orz
この後、ブーケがみんな不安だからと言って、この場はなんとか収まります。でも、シュウは一人駈け出して闇に向かって遠方攻撃を試みるが、全く効果なし。シュウのイジケ具合にブルードラゴンもいら立っている様子です。
>ロギ様大研究! 闇の謎を掴め☆
場面は変わってロギ様が一生懸命闇の謎を解き明かそうと努力する場面に。この人が一番頑張っている! 一番頑張っているよおおっ!! 本当にこの人はいい人だと、思わずにはいられないっ。
そして、一生懸命研究して探し出した方法を、あとから出てきたシュウやデル姉さんにピンはねされていくんですね…。
いや、きっとそこがロギ様の素敵な所なんですよ。うん。
>アンドロポフの処分。
ああっ! やっぱきた、この話題! シュナイダーがロギに相談しに来ました。
処分って言ったらやっぱ極刑ですか、それとも階級下げて謹慎処分!? と思ってたら処分なし。んな状況じゃないし、今は一人でも多くの戦力が欲しい所で、規律よりも柔軟な対応こそが求められているとロギ様はおっしゃいます。
…今日はロギ様の素晴らしさを改めて認識する回なのでしょうか…。素敵、素敵過ぎます。この説明にはシュナイダーも納得して、あいつはまだ子供だから面倒見てやってくれとロギ様は言いつけます。この一言で、シュナイダーの中にちょっとでもわだかまっていた不満も消えたみたいですね! ていうか、アンドロポフって何歳だ!? やっぱり12・3あたりなのかなー。
>「なぜ俺はあんなことをっ!」
全くだ(笑)
予告から予想は二つとも当たった感じでした。
自責に駆られていました。クルックのことを想ってました☆
このセリフに思わず噴き出してしまったですよ。確かに、あそこら辺の3話のアンドロポフは本当に面白かったですよね!
>人々が逃げ出した村。
にしてはやけに廃墟化が進んでいると思う(汗) みんなが退去した所を野盗あたりに荒らされでもしたのでしょうか…。家が半壊しているって大げさすぎないですかね。
>「教えてフェニックス。どうしたらいいの?」
あまりの凄惨な現状にクルックは震えてしまいます。影を呼び出して、不安を打ち明けます。フェニックスは答えを返すことはできない。でも、不安に潰されないことを願うと言って、消えていきます。話すことで少し落ち着いたのか、表情を穏やかにするクルック。
やっぱりクルックとフェニックスの組み合わせ好きだな~。と思いました。フェニックスは優しいです。この優しさがクルックをほっとさせるのでしょうね。
>「大丈夫か!」
とそのクルックの影を見て何かあったのかと心配したジーロが駆けつけます。
ジーロってクルックの所にすぐに駆けつけてくれますよねvv ネネとの第一戦で敗退したとき、クルックが目が覚まさないことに一番に気付いたのはジーロだったし、何かとクルックの所に駆けつけることが多い。あと、クルックが悩んでいるジーロに声をかけるシーンも多い…。
そして、この場面!
二人が廃墟を見て話している姿を後ろからシュウが眺めているっ!!
な、なんなんだ、この三角関係的な構図は!! (私の勘違いかっ!!)
今後がどうなるのか気になってます。次はクルック争奪戦にアンドロポフも加わるといいです(笑)
>「あたしー、シュウになら全部見られてもいいなー」
ゾラのことを思い返して一人悩んでいるシュウに、ななななんと水浴びにきたブーケが! やっぱりあの赤面シーンはこれだったのか!!!
こっからはやけにブーケ→シュウです。しかも、それが余りにも自然すぎて違和感がない。やっぱりシュウはブーケとらぶらぶな関係になるんでしょうか…。次回予告は結婚してくれっ! だったしな!
>「あたしはずっとシュウの傍にいたい」
大胆告白です。まあ、これが話のメインではないのですが、やりたいようにすればいいとブーケは言います。もしかして、ブーケが子供たちの中で一番大人なのでは…。この言葉にシュウも自分のやりたいことを見つけて、立ち上がります!
>「俺はお前を信じることにした。俺たちは仲間だ。そうだろ」
今回の話は前半暗めで後半が明るめなんだと思います。ロギ様の闇調査が始まって、しかもシュナイダーのアンドロポフに向けたこのセリフ。
シュナイダーーーッ!!!
なんか最近、シュナイダーがおかしいです。セリフがおかしくておかしくて仕方がない気がします。聞いた瞬間笑いました! だ、誰だお前っ!(笑) 初めて子供たちに会った頃の超悪役的なシュナイダーはどこに行ったんだ!!!
無駄にシュナイダーの株が上がります。おかしい方向に。そして、微妙に死亡フラグが立ったような気もします…。
この調査で、ロギ様達は何か打開策を思い付いたようです。やるべきことは全てやったとロギ様は撤退していきます。やつらってのは子供達とデル姉さんのことでしょうね~。
>「もう一度ゾラに会おう!」
>「不可能だ」
>「いきなり言われても…」
>「オレは賛成マロ」
>「あたしはシュウに賛成~!」
場面は変わって子供会議続編。シュウの一言に、反対気味のジーロとクルック。賛成派はマルマロとブーケ。
次回の不協和音ってロギ様達と子供達のことじゃなくて、もしかして、子供達内の不協和音じゃないか…?
シュウはゾラが間違っているなら正さなきゃいけないとみんなに説きます。これにはジーロもクルックも心を動かされた様子。確かに。裏切っただけで仲間じゃなくなるなんてことはないんですね…。
そこまで言うなら策はあるんだろうな。とジーロが言い、あると返事。
>「ロギの所に行く」
なっにいいいいいっ!!!!
まさか、シュウが言うとは思わんかった。orz
ロギ様の所に行かないといけないんだろうなーっと思っていたのですが、これを言い出すのはクルックかロギ側の人が提案しにくるもんかと思っていたんですよ。まさか、シュウが言うとは思わなかった!! シュウも成長しているんですね…。
この一言にみんながびっくりした所で今日は引きです!!
長々とした感想にお付き合いいただきありがとうございます!
今週の次回予告もかなり笑えたのでそれはまた今度に感想を書きたいと思います!!!
PR